2014.03.28新年度に向けて
学校外での活動
毎日の気温もだいぶ暖かくなり、上尾市は今日もぽかぽかいいお天気です。
4月を迎え新たな気持ちで、新年度に向けて準備をされている方も多いと思います。
本校も4年生が卒業してしまって寂しくなりました。
(いよいよ来週月曜31日は国家試験の合格発表!)
4月になれば新1年生が来て、また賑やかになります。
3月24日は最後の新入生、入学前オリエンテーションでした。

4月3日が入学式で、4月7日から授業スタートですが、まず最初の授業は、「スタートアップセミナー」という科目から始まります。
高校と専門学校の勉強は、大きく違います。
専門学校での勉強をスムーズに進める為に、授業の受け方、ノートの取り方、勉強の仕方、計画の立て方、時間の使い方、調べ物の仕方、レポートの書き方・・等を学習します。
今回は、そのスタートアップセミナーの前の、「ウォーミングアップセミナー」です。
骨や筋について学んだり

ワールドカフェと呼ばれるコミュニケーションゲームを体験したりしました。

授業でもそうですが、最後は各々発表で締めくくり。
新入生のみなさん、これから4年間よろしくお願いします。
また、本日3月28日は春のオープンキャンパスを開催しました。

今回のテーマは理学療法士の仕事について。
「人の可能性を探り、より良い方向へ導くことが出来るかもしれない」という先生の言葉がとても印象的でした。
在校生にも話を聞きました。今回話してくれたのは新4年生の3名。

みんな理学療法士の職業に誇りと自信を持って毎日の勉強に取り組んでいます。
HPのオープンキャンパス日程も更新しましたのでぜひご覧になってください。

にほんブログ村
4月を迎え新たな気持ちで、新年度に向けて準備をされている方も多いと思います。
本校も4年生が卒業してしまって寂しくなりました。
(いよいよ来週月曜31日は国家試験の合格発表!)
4月になれば新1年生が来て、また賑やかになります。
3月24日は最後の新入生、入学前オリエンテーションでした。

4月3日が入学式で、4月7日から授業スタートですが、まず最初の授業は、「スタートアップセミナー」という科目から始まります。
高校と専門学校の勉強は、大きく違います。
専門学校での勉強をスムーズに進める為に、授業の受け方、ノートの取り方、勉強の仕方、計画の立て方、時間の使い方、調べ物の仕方、レポートの書き方・・等を学習します。
今回は、そのスタートアップセミナーの前の、「ウォーミングアップセミナー」です。
骨や筋について学んだり

ワールドカフェと呼ばれるコミュニケーションゲームを体験したりしました。

授業でもそうですが、最後は各々発表で締めくくり。
新入生のみなさん、これから4年間よろしくお願いします。
また、本日3月28日は春のオープンキャンパスを開催しました。

今回のテーマは理学療法士の仕事について。
「人の可能性を探り、より良い方向へ導くことが出来るかもしれない」という先生の言葉がとても印象的でした。
在校生にも話を聞きました。今回話してくれたのは新4年生の3名。

みんな理学療法士の職業に誇りと自信を持って毎日の勉強に取り組んでいます。
HPのオープンキャンパス日程も更新しましたのでぜひご覧になってください。

にほんブログ村