100827 オープンキャンパスと「しゃべくり007」
オープンキャンパス
こんにちは。9月になっちまいました…
このあたりの高校生までのヒトは、今日から新学期か。
埼玉医療はまだ夏休み・・・でも、
4年生は本日から本格的に国家試験対策勉強がスタートします。

これは東京スカイツリー。実家から近いので撮ってみました。
あんまり関係ないけど。
さて、本題に。
先週のオープンキャンパスの様子をちょこっとお知らせします。
今回もたくさんの方にお集まりいただきました。

今までと形式をかえて、今回は在学生にいろいろ話をしてもらいました。
メンバーは7人。そう、まるで「しゃべくり007」です?

ほんとは8人の予定が1人休みで…ということで。
まずは自己紹介から。

最初はみんな表情がカタイ。

参加者の方々もなにやら緊張していましたが、
だんだんに「しゃべくり007」になってきました。
今回のメンバー選定の基準は、勉強もできるというのもありますが、
「しゃべれそう」ということです(無理やり呼ばれたヒトもいましたが)
Q「この学校を選んだ動機はなんですか?」
Q「好きな科目、苦手な科目は?」
Q「どんな理学療法士になりたいですか?」
バンバン質問がでるわでるわ…ってこともなく、
これらは最初に私めのほうで質問しました(笑)
後ほど「アルバイトは?」とか「髪型は?」とかいろいろな
質問が出ました。

そして次は、学生主導で体験してもらうことに。
本校では、実技を勉強するのに、
上級生が下級生に指導する「セッション授業」なるものを
行っています。その様子を再現しました。
参加者にもやってもらいます。

これはバイタルサインの血圧測定。

これは触診。筋肉や骨の位置を確認します。

これは、車いすの体験。段差や坂道を登るときには
どうするか?などを体験します。
見ていましたが、特に2年生が教えるのがウマイ。
普段やってるセッション授業というのもここがミソで、
教えるためにはしっかり「わかって」いないと難しいんです。
ちなみに、今回の1年生3名には、来年のオープンキャンパスでも
当然お手伝いしてもらいます。ふふふふ。
今回はとっても雰囲気が良かったです。
やっぱりナマのぶっちゃけトークはリアルでいいですね。
手伝ってくれた1・2年生、ありがとう!
さてさて、次回のオープンキャンパスは
9月18日(土)で、
「乳がんのチーム医療とリハの役割」というテーマで、
うちの教員が授業をやります。
医療系に進むためには幅広い知識が必要です。
なお、市民公開講座も兼ねて、近隣の一般の方も来場されます。
また、10月からの入試の直前ですので、
従来の回より個別相談の時間を長めに設定します。
ぜひぜひお越しください。
ではでは。
つづく
このあたりの高校生までのヒトは、今日から新学期か。
埼玉医療はまだ夏休み・・・でも、
4年生は本日から本格的に国家試験対策勉強がスタートします。

これは東京スカイツリー。実家から近いので撮ってみました。
あんまり関係ないけど。
さて、本題に。
先週のオープンキャンパスの様子をちょこっとお知らせします。
今回もたくさんの方にお集まりいただきました。

今までと形式をかえて、今回は在学生にいろいろ話をしてもらいました。
メンバーは7人。そう、まるで「しゃべくり007」です?

ほんとは8人の予定が1人休みで…ということで。
まずは自己紹介から。

最初はみんな表情がカタイ。

参加者の方々もなにやら緊張していましたが、
だんだんに「しゃべくり007」になってきました。
今回のメンバー選定の基準は、勉強もできるというのもありますが、
「しゃべれそう」ということです(無理やり呼ばれたヒトもいましたが)
Q「この学校を選んだ動機はなんですか?」
Q「好きな科目、苦手な科目は?」
Q「どんな理学療法士になりたいですか?」
バンバン質問がでるわでるわ…ってこともなく、
これらは最初に私めのほうで質問しました(笑)
後ほど「アルバイトは?」とか「髪型は?」とかいろいろな
質問が出ました。

そして次は、学生主導で体験してもらうことに。
本校では、実技を勉強するのに、
上級生が下級生に指導する「セッション授業」なるものを
行っています。その様子を再現しました。
参加者にもやってもらいます。

これはバイタルサインの血圧測定。

これは触診。筋肉や骨の位置を確認します。

これは、車いすの体験。段差や坂道を登るときには
どうするか?などを体験します。
見ていましたが、特に2年生が教えるのがウマイ。
普段やってるセッション授業というのもここがミソで、
教えるためにはしっかり「わかって」いないと難しいんです。
ちなみに、今回の1年生3名には、来年のオープンキャンパスでも
当然お手伝いしてもらいます。ふふふふ。
今回はとっても雰囲気が良かったです。
やっぱりナマのぶっちゃけトークはリアルでいいですね。
手伝ってくれた1・2年生、ありがとう!
さてさて、次回のオープンキャンパスは
9月18日(土)で、
「乳がんのチーム医療とリハの役割」というテーマで、
うちの教員が授業をやります。
医療系に進むためには幅広い知識が必要です。
なお、市民公開講座も兼ねて、近隣の一般の方も来場されます。
また、10月からの入試の直前ですので、
従来の回より個別相談の時間を長めに設定します。
ぜひぜひお越しください。
ではでは。
つづく